マージナルに生きる 1
みなさんは、
「ここは自分の居場所じゃない」
と感じることはありますか?
わたしは、
自分が生まれ育った家族とか土地が、
そうでした。
なんとなく居心地が悪く、
しっくりこない、
父や母を、遠くから眺めているような感じ。
その後も、
職場とか、
保育園保護者の集まりとか、
ときどきに、
こうした感覚をもつことがあります。
(もちろん、いつでも、ではないですけどね)
こういうのって、
自分の心の中のことだから、
なんというか
他の人にわかってもらおうにも
うまく伝えられないし、
楽し気に過ごしている周りの人を見ると、
「自分て、他の人と違うのかな?」
と思うことも。
さすがに、大人になってからは、
「表面と内面は違うよね~」
とわかりますけれど、
なに不自由もなく、
というかむしろ自由にのびのびと過ごさせてくれた
生まれ育った家族
(社会学用語では「定位家族」といいます)
にさえ、
疎遠だと感じてしまうとは・・・
というようなことを、
うっすらと感じたりしてました.
けど、
社会学で
「マージナルマン」
を知って、
こういう立ち位置もあるんだ!
と思ったんです・・・!
では、
マージナルマンとは?
0コメント