自己紹介と価値自由 2


価値自由は、

社会学の大巨匠マックス・ウェーバーが

提唱した考え方です。


この考え方は、

社会学だけではなく、

科学全般にあてはまるといっています。


では、価値自由とはなんでしょう??

(すみません、以下では引用をご紹介しますが、

 入試問題で見たもので出典不明です。

 ご存じの方、教えてください!)


それは、


「世界を、

 そうあってほしいと望むようにではなく、

 「あるがままに」

 注意深く、客観的に

 観察しようとする試み」

  an attempt to carefully and objectively observe the world "as it is" 

  rather than as we would like to it to be


です。


だけど、

わたしたちは、

これまで生きてきた時間の積み重ねの中で、

たくさんの価値観を身につけてきました。


女性であるという意識で生きてきたわたしは、

「女性」の視点に偏っているでしょう。

日本社会で育ってきたから、

日本の作法や考え方を、正しいと思っていることが多くあります。


わたしたちは、

生れ落ちた瞬間から、

社会にとりかこまれています。


さまざまな価値観を基準として身につけながら、

その価値観に照らして、

生きているんですよね。


→ 次回に続く

photo by jill sauve @unsplash

日々のくらしとしゃかいがく

食べる、寝る、働く、遊ぶ、育てる、集まる、語る、見る、読む・・・ 日々のくらしのなかにある「しゃかいがく」の知をお伝えします。 profile pic by philipp-torres @unsplash

0コメント

  • 1000 / 1000